2025年春から始まったLive Art Project、8月16日はアート活動の日でした。
土曜日で、通常のお仕事に一息入れられる日だったこともあり、
事業所内の仲間たちが、次々に集まって「私も描きたい!」と活動に加わってくれました。
ペンをとり、描くその手は、集中・・・集中・・・。
色ペンを使って、ずっとずっと塗った作品。
絵の具を使って、ふわっふわ、ぺたぺた・・・と手を動かした作品。
丁寧に絵の具と塗り広げたり、まっすぐマスキングテープを貼って塗ってはがしたり・・・、
同じ日に、同じ場所で、画材も同じでも、決して同じにならない表現たち。
それぞれが静かに集中する姿に、心惹かれる時間でした。
ずっとずっと塗り進めていたIさん。
紙の端っこまで静かにたどり着いたとき、絵の題名を伺うと、
「海(うみ)」と一言。
カラフルな波がどっと動いて迫ってくるような、
その一枚に添えられた「うみ」の静かな一言に、Iさんの世界がぐっとこもっているような、
迫力を感じました。
顔がたくさん登場したかと思ったら、
今度はたくさんの、ふわふわ、くるくるの模様。
勢いよく描き上げたKさんの作品たち。
時折選ぶ明るいピンクの色などフレッシュで元気な印象です。
描いているときは静かだけれど、できあがるとニコニコニコニコと見せてくださるKさんでした。
まずは、光るような鮮やかな黄色をチョイスして、ぺかっと一色に画面を塗ったOさん。
マスキングテープの画材があることに気が付くと、
端っこにまっすぐ垂直に貼り、続きを塗っていきました。
(Oさんは普段の紙袋製作の作業などでも「まっすぐ」に狂いが無い。さすがです。)
混ざっていく色にどんどん深みがでてきて、
丸いシールも貼りましたが、更にさらに深い色が重なっていく、
さっささと、迷いない手つき。声をかけても言葉少なですが、
ペン画も両方仕上げられ「コーヒー・・・コーヒー・・・」とつぶやかれる。
Oさんは、お母さまにコーヒーを淹れてあげて2人で飲む時間がお家でよくあり、ほっこりと過ごされているそう。お母さまがよく教えてくださっていました。
そんなOさんの「コーヒー」のつぶやきを耳にしながら見ていると、
ふとコーヒーの深みを思い出すような作品になりました。
「私も描く~」「私も!」と集まってきた仲間たち。
気づくと机いっぱいの絵が出来上がっていました。
今日も楽しいのぞみの作業室。
「ねえ、これ手ぬぐいにしたら可愛くないですか?」
「え~これはLINEスタンプにしたいわ!」
など、夢ひろがる会話も。
日頃から行っている紙袋製作の技術を活かし、オリジナル「アート紙袋」を作成する企画は、もうはじまっています!!
今後のLive Art Projectの動きに乞うご期待!